| 2018年4月7日開催の写真クラブ例会提出作品 |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策@ |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策A |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策B |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策C |
|
| |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策D |
| 2018年2月3日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 思い出の場所 |
|
![]() |
|
| A ヨットハーバー |
|
![]() |
|
| B ママァー |
|
![]() |
|
| C スマホに夢中 |
|
| |
|
![]() |
|
| D 年老いて |
| 2017年12月2日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 不動池の秋色 ※【今月のベストショット】 |
|
![]() |
|
| A 不動池の妖怪 |
|
![]() |
|
| B 千如寺の大楓 |
|
![]() |
|
| C 千如寺の庭園1 |
|
| |
|
![]() |
|
| D 千如寺の庭園2 |
| 2017年10月7日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ ソバ畑と根子岳 |
|
![]() |
|
| A 秋近し |
|
![]() |
|
| B 古木と彼岸花 |
|
![]() |
|
| C あぜ道の彼岸花 |
|
| |
|
![]() |
|
| D 高原のコスモス |
| 2017年9月2日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @夢を託す |
|
![]() |
|
| A紺碧の海 |
|
![]() |
|
| Bブループレイト |
|
![]() |
|
| Cほほ笑み |
|
| |
|
![]() |
|
| Dハマユウ映える岬 |
| 2017年7月1日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 朝日に映える |
|
![]() |
|
| A 花一輪 |
|
![]() |
|
| B 綱渡り |
|
![]() |
|
| C バブルと椿 |
| 2017年6月3日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 雨の舞鶴公園@ |
|
![]() |
|
| 雨の舞鶴公園A |
|
![]() |
|
| 雨の舞鶴公園B |
|
![]() |
|
| 雨の舞鶴公園C |
|
| |
|
![]() |
|
| 雨の舞鶴公園D |
| 2017年4月1日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 山村の雪景色@ |
|
![]() |
|
| 山村の雪景色A |
|
![]() |
|
| 山村の雪景色B |
|
![]() |
|
| 山村の雪景色C |
|
| |
|
![]() |
|
| 山村の雪景色D |
| 2017年3月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 玉せせり |
|
![]() |
|
| A 玉せせり |
|
![]() |
|
| B 玉せせり |
|
![]() |
|
| C 仲良し |
| 2017年2月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 思案 |
|
![]() |
|
| A 眼光 |
|
![]() |
|
| Bおたけび |
|
![]() |
|
| Cとげだんご |
|
![]() |
|
| D清楚 |
| 2016年12月3日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 那珂川町散策@ |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策A |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策B |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策C |
|
![]() |
|
| 那珂川町散策D |
| 2016年10月1日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 番所の棚田 彼岸花@ |
|
![]() |
|
| 番所の棚田 彼岸花A |
|
![]() |
|
| 番所の棚田 彼岸花B |
|
![]() |
|
| 番所の棚田 彼岸花C |
|
![]() |
|
| 番所の棚田 彼岸花D |
| 2016年9月3日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 夏井ヶ浜のハマユウ |
|
![]() |
|
| A 夏井ヶ浜 バスストップ |
|
![]() |
|
| B 夏井ヶ浜岸壁の生命力-1 |
|
![]() |
|
| C 夏井ヶ浜岸壁の生命力-2 |
|
![]() |
|
| D 夏井ヶ浜岸壁の生命力-3 |
| 2016年7月2日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| あじさい寺 @ |
|
![]() |
|
| あじさい寺 A |
|
![]() |
|
| あじさい寺 B |
|
![]() |
|
| 高良大社 @ |
|
![]() |
|
| 高良大社 A |
| 2016年6月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 躍動 |
|
![]() |
|
|
A バックシャン |
|
![]() |
|
|
B 散歩 |
|
![]() |
|
|
C 花園 |
|
![]() |
|
| D 花じゅうたん |
| 2016年4月2日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 島の猫たち@ |
|
![]() |
|
| 島の猫たちA |
|
![]() |
|
| 島の猫たちB |
|
![]() |
|
| 島の猫たちC |
|
![]() |
|
| 島の猫たちD |
| 2016年3月5日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ぶら下がり |
|
![]() |
|
| A頭突き |
|
![]() |
|
| Bトムとジェリー | |
![]() |
|
| C酒豪 |
|
![]() |
|
| Dキャツトバイク |
| 2016年2月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 街ブラ@ |
|
![]() |
|
| 街ブラA |
|
![]() |
|
| 街ブラB | |
![]() |
|
| 街ブラC |
|
![]() |
|
| 街ブラD |
| 2015年12月5日開催の写真クラブ例会提出用作品 | |
![]() |
|
| 鍋ヶ滝@ |
|
![]() |
|
| 鍋ヶ滝A |
|
![]() |
|
| 深耶馬溪@ |
|
![]() |
|
| 深耶馬渓A |
| 2015年10月3日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| ブルー @ |
|
![]() |
|
| ブルー A |
|
![]() |
|
| ブルー B |
|
![]() |
|
| ブルー C |
| 2015年9月5日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 凝視 @ |
|
![]() |
|
| 凝視 A |
|
![]() |
|
| 凝視 B |
|
![]() |
|
| 凝視 C |
| 2015年7月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 浮羽の旧街道 @ |
|
![]() |
|
| 浮羽の旧街道 A |
|
![]() |
|
| 浮羽の旧街道 B |
|
![]() |
|
| 浮羽の旧街道 C | |
| 2015年6月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 麦畑(吉野ヶ里) |
|
![]() |
|
| A 隠れ家(吉野ヶ里) |
|
![]() |
|
| B 花菖蒲(大村公園) |
|
![]() |
|
| C 花菖蒲(大村公園) |
| 2015年4月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 猫 |
|
![]() |
|
| A 梅 |
|
![]() |
|
| B 祠 |
|
![]() |
|
| C 炎 | |
![]() |
|
| D 花弁絨毯 |
| 2015年3月7日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 深淵 |
|
![]() |
|
| A 水溜り |
|
![]() |
|
| B 雪花 |
|
![]() |
|
| C 綿帽子 |
| 2014年12月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 西渓公園@ |
|
![]() |
|
| 西渓公園A | |
![]() |
|
| 御船山楽園@ |
|
![]() |
|
| 御船山楽園A |
|
![]() |
|
| 御船山楽園B |
| 2014年10月4日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 志賀島漂流物 @ |
|
![]() |
|
| 志賀島漂流物 A | |
![]() |
|
| 志賀島漂流物 B |
|
![]() |
|
| 荒波 @ |
|
![]() |
|
| 荒波 A |
| 2014年9月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ カワラナデシコ |
|
![]() |
|
| A ミソハギ | |
![]() |
|
| B 期待と不安 |
|
![]() |
|
| C 孤立 |
|
![]() |
|
| D龍門の滝 |
| 2014年7月5日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 男池の新緑 @ |
|
![]() |
|
| 男池の新緑 A |
|
![]() |
|
| 男池の新緑 B |
|
![]() |
|
| 男池の新緑 C |
| 2014年6月7日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 田園 |
|
![]() |
|
| A 若い二人 |
|
![]() |
|
| B ハート |
|
![]() |
|
| C 十二単 |
| 2014年4月5日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 九十九島 |
|
![]() |
|
| A 釣人(西海橋) |
|
![]() |
|
| B 西海橋 |
|
![]() |
|
| C 大村公園 |
| 2014年3月1日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ ハイビスカス |
|
![]() |
|
| A マンサク |
|
![]() |
|
| B ミツバチ |
|
![]() |
|
| C ポピー |
| 2013年12月7日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 基山 大興善寺 (2013年11月22日) |
|
![]() |
|
| 基山 大興善寺 (2013年11月22日) | |
![]() |
|
| 基山 大興善寺 (2013年11月22日) |
|
![]() |
|
| 基山 大興善寺 (2013年11月22日) |
|
![]() |
|
| 瀬高町 清水寺 (2013年11月22日) |
| 2013年10月5日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 真名井の滝 |
|
![]() |
|
| A 名貫川 |
|
![]() |
|
| Bコスモスと通潤橋 |
|
![]() |
|
| Cクモの巣 |
| 2013年9月7日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| @ 黒猫 |
|
![]() |
|
| A 日傘(伊王島海水浴場) |
|
![]() |
|
| B ビーチボール |
|
![]() |
|
| C アメリカノウゼンカズラ |
| 2013年7月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 福智山麓花公園公園の花@ |
|
![]() |
|
| 福智山麓花公園公園の花A |
|
![]() |
|
| 福智山麓花公園公園の花B |
|
![]() |
|
| 福智山麓花公園公園の花C |
| 2013年4月6日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
|
| 福岡動植物園での集合体で組み写真@ |
|
![]() |
|
| 福岡動植物園での集合体で組み写真A |
|
![]() |
|
| 福岡動植物園での集合体で組み写真B |
| 2013年3月2日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 福岡動植物園・温室@ |
福岡動植物園・温室A |
![]() |
![]() |
| 福岡動植物園・温室B |
福岡動植物園・温室C |
| 2013年1月18日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 白水公園の紅葉@ |
白水公園の紅葉A |
![]() |
![]() |
| 白水公園の紅葉B |
白水公園の紅葉C |
![]() |
|
| 白水公園の猫 |
|
| 2012年12月14日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 由布岳を望む |
紅葉に染まる富貴野の滝 |
![]() |
![]() |
| 枝垂れ紅葉 |
三色の風景 |
![]() |
![]() |
| 黄葉一枝 |
初霜の由布岳 |
![]() |
|
| 光芒 |
|
| 2012年10月19日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| ダイビング |
街角@ |
![]() |
![]() |
| 街角A |
街角B |
![]() |
|
| 待ち合わせ |
|
| 2012年9月21日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 男池の新緑1 |
男池の新緑2 |
![]() |
![]() |
| 男池の新緑3 |
男池の新緑4 |
![]() |
![]() |
| 男池の渓流 |
慈恩の滝1 |
![]() |
|
| 慈恩の滝2 |
|
| 2012年7月20日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 福浜海岸(福岡)1 |
福浜海岸(福岡)2 |
![]() |
![]() |
| 福浜海岸(福岡)3 |
福浜海岸(福岡)4 |
![]() |
![]() |
| 福浜海岸(福岡)5 |
阿弥陀寺(山口) |
| 2012年6月15日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
| 犬とネコ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 2012年5月17日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 一心寺 |
一心寺 |
![]() |
![]() |
| 一心寺 |
帆足本家 |
![]() |
![]() |
| 帆足本家 |
戸次本町通り |
| 2012年3月16日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 寒そうブルーの窓 |
レトロ館・人と窓 |
![]() |
![]() |
| 窓と食事の女性 |
窓と花 |
![]() |
![]() |
| 窓と斜光 |
芸術の窓 |
![]() |
|
| 喫茶店?窓と看板 | |
| 2011年11月18日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 千如寺の大楓 | 千如寺の池と楓 |
![]() |
![]() |
| 雷神社の大銀杏 | 白糸の滝と落ち葉@ |
![]() |
![]() |
| 白糸の滝と落ち葉A | 清流と落ち葉 |
![]() |
|
| 大興禅寺山門の紅葉 | |
| 2011年11月18日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 春日公園@ | 春日公園A |
![]() |
![]() |
| 春日公園B | ワインショップのディスプレイ |
![]() |
|
| 小料理店の玄関 | |
| 2011年10月21日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 小戸公園から小戸ヨットハーバーを望む 10月4日撮影 | 姪浜宿近く 10月4日撮影 |
![]() |
![]() |
| 元寇防塁よりマリニアシティを望む 10月4日撮影 |
愛宕浜近く 10月4日撮影 |
![]() |
![]() |
| 愛宕浜近く 10月4日撮影 |
愛宕神社参道の中ほどから 10月4日撮影 |
| 2011年9月16日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 下城の滝 2011年8月21日撮影 | 鍋釜の滝 2011年8月21日撮影 |
![]() |
![]() |
| 鍋釜の滝 2011年8月21日撮影 | 鍋ヶ滝 2011年8月21日撮影 |
![]() |
![]() |
| 小国のおいしい水 2011年8月21日撮影 | 霧にかすむ 2011年8月21日撮影 |
| 2011年7月15日開催の写真クラブ例会提出作品 | |
![]() |
![]() |
| 庭の花と昆虫1 | 庭の花と昆虫2 |
![]() |
![]() |
| 庭のミニバラ | 庭の花と昆虫3 |
![]() |
![]() |
| 庭の花と昆虫4 | 福農高校のハナシシノブ |
2011年6月17日開催の写真クラブ例会提出作品(2011年5月22日撮影) |
|
![]() |
![]() |
| スキンシップ(阿蘇の牧場) | 仲良し仔馬(阿蘇の牧場) |
![]() |
![]() |
| 仙酔峡のミヤマキリシマ | 日田の花火大会@ |
![]() |
|
| 日田の花火大会A | |
| 2011年4月15日開催の写真クラブ例会提出作品 (那珂川町・安徳公園の桜風景) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 9月例会「凝 視」村上直人さん撮影 |
|
2010年9月の例会には福岡近郊や鹿児島・錦江湾の打上げ花火、八女の燈籠流し、大分の竹燈祭りなどの夏の風物写真が多くを占めたが、 他にも菊地渓谷の緑陰の流れ、流し撮りの技法を使ったSLの写真、白黒写真で表現した老婦の表情、女性的な作画と色調のブドウの写真など夏場にふさわしい作品で会議テーブルは満杯になった。 掲載の写真は8月の撮影会(海の中道海浜公園)で撮影された村上直人さんの黒鳥の写真です。羽繕いしながらも至近距離から写す撮影者をジッと凝視する鋭い目は「気性の荒い黒鳥」の性格が的確に捉えられています。写真表現には対象となる被写体の特徴や性格や性質などの「らしさ」が写し込まれることで説得力のある質の高い写真になると言われています。 (柴田恭輔)
|
![]() |
|
||||
![]()
![]() |
![]() |
|
写真クラブの2006年8月、夏の例会 |
| 先ず松九会の10周年記念展に参加する写真クラブの展示企画を最終確認して通常の写真勉強会に移った。今回は紅葉や雪山の作品と共に季節柄、屏風絵を思わせる霧に浮く山稜、作者の意図が伝わる滝や渓流のシャッター速度、普段は見過ごす浅い流れの落ち葉の風情、編笠部分が主役の阿波踊り等、会員夫々の持ち味が十分表現されていて、写す方の「撮影力」はだいぶ勉強してきた。これからは自分が移した中からこれっ!という「自分の作品」を選び出す「選眼力」を養っていく事も大切になってくると思う。(掲載の写真は、勇壮な湧き雲と、その雲間から一瞬差し込んだ細い陽光が岩場突端の小さな登山者を強力に浮き立たせている。写真は光と影の芸術…と言われるが、その好例と言える) (村上直人さん撮影の「湧雲の眺望) |
![]() |
|
||||
